クラロリのコーディネイト応用と第二の必需品

ロリィタファッションはトータルコーデで着るものなので、ジャンスカ1枚買ってすぐデビュー、ということができません。
ひと通りのアイテムをそろえるのが、最初は大変だと思います。
クラロリのコーディネイトの基本

1パターンでもトータルコーデで揃えられたら、そこからは、1枚ずつ増やすだけでもコーデの幅がぐんと広がります。
ここでは知っておくと役立つ豆知識や、そろえておきたい第二の必需品を紹介します。

クリップをブローチ代わりにする方法

ブラウスとジャンパースカートを組み合わせる場合、ジャボタイやネックレス、ブローチなどを襟元につけたほうがバランスが良いです。

ブローチピンとクリップがついている2way仕様のアクセサリーなら、髪飾りにすることも、ブローチとしてお洋服や鞄のアクセントとすることもできます。
ですが、クリップのみのものを、ブラウスの襟元につける裏技があります。
クリップを第一ボタンのボタンホールに通す、それだけでブローチと同じように使えます。
覚えておくと便利ですよ!

ネックレスの長さを調節する万能品

その名も安全ピン
たかが安ピンと侮るなかれ、一つの同じネックレスでも、合わせるお洋服によってバランスの良い長さは変わります。
アクセサリー作りの要領で長さを変えることもできますが、いちいち直すのは面倒ですし、金具が劣化してとれやすくなります。
ネックレスが長い場合は、安全ピンをチェーンに通して短くし、襟の下に隠してしまいます。細いチェーンには細い安全ピンしか通りませんので、困る前に準備しておきましょう。

ネックレスが短すぎる場合も安全ピンを繋げて長くすることはできますが、手持ちの長めのチェーンにネックレストップをつけ替えるほうが早い場合もあります。

お袖留め

元々はお食事などの際、姫袖をまとめるために使うお袖留め
今はそれよりも、半袖のとき淋しくなる手首の飾りとすることが多いです。

白・黒などどのお洋服にも合わせられるお色と、自分が好きなお色とを持っておくと便利です。


他にも、お袖留めはあらゆる使い方ができます。

長袖の上から着用することで、袖丈の調節ができます。
姫袖でなくてもお食事や作業をスムーズにします。
小柄な方はどうしても袖丈が長めになるので、この調節方法は重宝します。

アンクレットのように足首の飾りとすることができます。
お靴の場合はもちろん、サンダルのときは特に華やかさが増します。

ただ、足首や、お洋服の上から着用すると、ゴムが伸びます。
手首の飾りにするものと使い分けるのがベターです。

シフォン、チュール、オーガンジーなどレースの素材によって印象が異なります。

好みが一番ですが、クラロリの雰囲気に合わせやすいのはトーションレースです。

ドロワーズ

ひと通りのコーディネイトができたなら、1枚は持っておきたいのがドロワーズ
中世英国では女性の下着でしたが、現代日本のロリィタ界では下着ではなく重ねばきするものです。
わざと裾から見せるコーデもありますが、初心者さんがおさえておきたいのは、「見えなくても常に履くもの」ということです。実は必需品なのです。
クラロリよりも甘ロリで顕著ですが、パニエやアンダースカートで裾を広げて持ち上げているので、階段やエスカレーターで下の人にスカートの中が見えやすいです。
ドロワーズはそれを防止し、風でスカートが舞い上がった際も安心です。(もちろん手でおさえましょうね)
わざと見せるか否かに関わらず、見えてもいいように、安いものではなく上質なものを買いましょう。

靴下留め

ソックスガーターもひとつあると便利ですね。
下着と連想するものではなく、実用品です。
ロリィタブランドでは、ゴム入りの靴下の他に、80デニールの薄いオーバーニーソックスがよく展開されます。
これは、どうしても歩いていると下がってきてしまいます。
お嬢様たるもの、いちいちスカートの中に手を入れて上げ直す事態は避けたいものです。
そんなときに活躍するガーター。
ハーフパンツにオーバーニー・ハイソックスとあわせて、あえて見せるコーデもできます


以前Victorian maidenのBethから発売されたエンブレムソックスガーターは、ゴムがしっかりしていてアジャスターで調整ができるという実用面もばっちりな上に、くすんだアンティークゴールドの留め具やクリップ、青のシーリングモチーフというクラシカルな見た目も抜群でした。
ありそうでなかった、こういうのを待っていた! というお品で、即完売でしたよね。
その後もやはりBethから、仕様を変えたソックスガーターが展開されました。

ゴム部分の長さの調節が意外と難しいのが注意したいところ。
ガーターごと下がるのを避けるため、けっこうきつくしていても、留め具の部分が突然外れてしまうことがあります。
お化粧室でないと直せないので、大変です。

全身が映る鏡

クラロリに限ったことではありませんが…
おうちに、全身が映る鏡はありますか?

お化粧をする際、小さな手鏡を見ながらやると濃くなってしまうので、できるだけ大きな鏡を使うほうがいいですよね。
同様に、全体のバランスを把握してトータルコーディネイトするために、全身が映る鏡は女子の必需品です。
おうちになければ、安物でいいので買いましょう。
狭くて邪魔になるという場合、今は非常に軽く持ち運びの簡単な鏡が売っているので、普段は隅に置いておき、着替えのときだけ持ってくるといいです。

トートバッグ

クラロリは比較的実用的なお鞄が展開されるのでありがたいですが、甘ロリのぬいぐるみリュックを筆頭に、ロリィタブランドのお鞄は飾りといわれるくらい、収納力が低いです。
なので、サブのバッグを重宝します。
ロリィタさんにはトートバッグを使う方が多く、各ブランドからけっこう発売されています。
クラロリの王道Victorian maidenでも「セレモニーマリンリボントート」、新作の「ウォータープルーフフリルリボントート」などがあります。
クラロリブランド製でなくても上品なデザインであれば使えますし、上着を持ち歩きたいときなど、ひとつあると便利です。

Enchantlic Enchantilly(アンシャンテリックアンシャンテリー)のトートなどもいいですね。
もちろん、サブのバッグはトートでなければいけない、というようなことはありません。
ただ、ぺらぺらのエコバッグのようなものだとクラロリに合いませんので、避けたほうがいいでしょう。

コルセット

ドロワーズと同様、ウエストの極端な細さが重視されていた昔は下着でしたが、現代日本ではお洋服の上からつけるファッションの一部です。
かなりきつく締め上げることでウエストを細くするという本来の使い方をしている人もまれにいますが、基本的にはアクセサリーのようなものです。
身につけなければいけない、ということはなく、好みです。

【スポンサーリンク】



タブリエ、エプロンドレス

ロリィタブランドではタブリエという名称がよく使われますが、エプロン・エプロンドレスのことです。
実用品ではなく、ファッションとして着るエプロン風のお洋服のことで、汚れてもいいように着るものではありません。
ロリィタ系の重ね着の基本でもありますし、同じワンピースでも1枚で着るのと、タブリエやエプロンドレスを重ねたのとでは、まったく異なるコーデを楽しめます。
スカート部分だけのもの、肩紐がついているもの、取り外せるもの。
ポケットがついているものもあります。

初めて買うなら、まずはどのお洋服に合わせたいかを決め、そのお洋服と同じブランドで選ぶといいでしょう。
タブリエと、その下に重なる裾の、丈感がちょうどいいからです。
セットで発売される場合もあります。

エプロンドレスといえば、中世英国で貴族の幼い令嬢が着ているイメージが強いので、子どもっぽく見えると思うかもしれませんが、デザインによってカントリーにも着られます。

タブリエやエプロンドレスそのものではなく、ジャンパースカートでそういう雰囲気のコーデもできます。
Victorian maidenのコットンフリルドールドレスとVictorianノーブルフリルドレスの組み合わせは最強ですね…!

また、アリスが好きな方にもおすすめです。
少し前にInnocent Worldから発売された、クラシカルドールアリスワンピースとエプロンは理想的ですてきでした。

必ずしもサックスブルーのワンピースに白いエプロンというお色でなくても、アリスっぽくなりますよ。

ワンピースやジャンパースカートと違って、タブリエやエプロンは1枚で着られるものではないので、なかなか手を出しにくくはありますが、コーデの幅がぐんと広がるアイテムです。Victorian maidenでよく展開されるオーバードレスも、同じような感じですね。
また、シフォン素材のオーバースカートなども、エプロン風にコーデできます。

重ね着の基本

タブリエやエプロンドレスを着る際もそうですが、長袖ワンピースに半袖ワンピースやジャンスカを重ねる際も、下に着るワンピースのウエストリボンはないほうがいいです。
長さや幅の違うリボンが不自然に重なっているより、一番上に結んでいるリボンだけを綺麗に見せましょう。
ボタンで取り外せるようになっていることが多いので便利です。

ブラウスにジャンパースカートを着るときも、アウターに響くようなら、やはりブラウスの後ろ側で結ぶようになっている紐は外したほうが、すっきりとしたシルエットで着られます。
ただ、これはアンダーバスト辺りを細く絞れるものなので、アウターに影響しないなら、結んでおいたほうがいいです。

上に重ねるほうのワンピース・ジャンスカがあまりにタイトだと、合わせにくいです。
無理に着ると、お袖や襟元のゴムが伸びてしまうこともあるのでご注意を。

クラロリに取り入れてはいけないもの

ロリィタブランドから離れますが、フランシュリッペやPINK HOUSEで発売されるパッチワーク柄のスニーカー、とっても可愛いですよね。
ただ、どんなに可愛くても、クラロリのコーデに取り入れることはできません。できないというか、スニーカーを履いた時点でクラロリではなくなってしまいます。

慣れてくると様々なコーディネイトを楽しめるようになりますが、そんなときこそ、合わせたら成立しなくなるアイテムに注意してくださいね。
デニム、トレーナー、パーカーなどなど。
ロリィタブランドさんから、カジュアルめなフード付きパーカーは発売されますが、クラロリに関しては合わせるのは難しいです。
上着はメイデンのカーディガンやイノワのボレロを合わせましょう。

腐らないお菓子と枯れない花

ロリィタファッションは装飾性が高いので、アクセサリーはつけない人もいるかもしれません。
ネックレスや指輪など、「身につけてはいけない」も「身につけなければいけない」もなく、好みです。
たとえば、シスター風のワンピースに、ロザリオ風のネックレスをあわせるなど。

近頃、注目と人気を集めているのが、フェイクスイーツのハンドメイド作品。
本物みたいに美味しそうで、ずっと腐らないお菓子なんてすてきですよね!
イチゴやスイーツ系のプリントのお洋服はもちろん、無地のワンピースにあわせても可愛いです。

また、枯れないお花…アーティフィシャルフラワー(造花の上質なもの)を使ったハンドメイドアクセサリーも人気急上昇です。
ケラショップやアトリエピエロ、メゾンドジュリエッタなどでお取り扱いされているので、チェックしてみてください。

ハンドメイド作品のセレクトショップや、全国各地で行われる展示即売会等のイベントも大盛況です。
真夏のデザフェスなど、日本最大級ではないでしょうか。
ロリィタブランド以外のおすすめ通販、インディーズブランドの展示即売会・イベント情報

まとめ

トータルコーデで着るロリィタファッションは、まずアイテムをそろえるのが大変です。
ひと通りのコーディネイトで約10万円といわれています。
そこにコートや傘が加わったり、メイク道具もゼロから買うとなると、かなりの金額になります。
各ブランドのセールを有効活用したり、見えないところを安いものにしたり、手作りしたり、工夫してみてください。

もちろん大変なのは金銭面だけではありませんので、敷居が高く感じられるかもしれません。
当サイトでは、クラロリを中心に、初心者さん向けのロリィタファッション情報を多くのせているので、参考にしてみてください。
あなたのクラロリデビューを応援しています!

上品なクラシカルロリィタ(クラロリ)のブランドまとめ
【保存版】ロリィタファッションのコーディネイト方法まとめ
夏のコーデ&色白を目指して
クラロリ 秋のコーデ
クラロリ 冬のコーディネイト

⇒初めてのクラロリ
1.クラロリはパニエをはかなくてもいい! アンダースカート・ペチコートの使い分け
2.どこからがクラロリ? 線引きと安いお洋服について
3.クラロリに身長・年齢は関係ない ピンクもあり(誤解や先入観は損)
4.見られる覚悟と柔軟性 結婚式にクラロリはあり?
5.ワンピース1枚から靴まで クラロリのコーディネイトの基本
6.クラロリ初心者のマナー&ルール
7.クラロリの髪型とヘアアレンジ
8.クラロリのナチュラルメイクの仕方(基本)

クラロリとは
上品なクラロリブランドVictorian maiden(ヴィクトリアンメイデン)
甘めなクラロリブランドInnocent World(イノセントワールド)

ロリィタファッション用語集痛ロリとは呼ばせない! ロリィタファッション初心者に多い7つのミス
⇒【保存版】初心者のロリィタファッションデビューまとめ

【スポンサーリンク】



投稿者: 冬花

クラロリ愛好者

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA