ロリィタファッションを結婚式に着ていくのはNG!

結婚式ロリィタ服を着て参加してもいい?」
そんな疑問をよく聞きます。
結論からいうと、ダメです。
甘ロリでもクラロリでもゴスロリでも、ロリィタ全般いけません。
どうしてNGなのか、説明しますね。

結婚式・披露宴のドレスコードは正装

まず、招待状に「平服で」と書いてあったとしても、結婚式・披露宴は「正装」(フォーマル)がドレスコードです。
正装というのは、ドレス(昼間と挙式中は肩を出してはいけません)、お着物なら振袖(マナーとしての制限あり)、訪問着などです。

どんなにドレッシーなデザインだとしても、ロリィタファッションというのは、そもそも正装ではありません
ワンピースというより「ドレス」と呼ぶのがふさわしいお洋服も展開されますが、フォーマルではありません。
なので、ロリィタ服を着て結婚式・披露宴に出席することはマナー違反です。
マナーというのは、かたくるしい形だけのものではなくて、その場にいる全員が気持ちよく過ごすためにあります。
ロリィタファッションでマナー違反をすることは、他のロリィタさんにまで迷惑がかかってしまうので気を付けましょう。

結婚式はあなたのためではなく新郎新婦のため

ロリィタ服というのは、一般的に男女双方から嫌われる少数派のファッションです。
普段はいくら周囲に否定されようと、自由に着たらいいですが、結婚式・披露宴というのは参列者が自己主張する場ではなく、新郎新婦のためのものです。
一生に一度の晴れの日です。

そこに、マナー違反でかつ批判されがちなロリィタファッションで参加していたら、恥をかくのは新郎新婦です。
仮に、花嫁さんがロリィタ好きでロリィタファッションで来てほしいと言われたとしても、ダメです。
招待側にあたる新郎新婦の両親・ご家族・親戚の方々がドン引きし、「恥ずかしい」と思わせてしまいます。そうなれば、結局は新郎新婦に迷惑をかけるのと同じです。

花嫁さんより目立ってはいけない

結婚式・披露宴というのは、一年ぐらい時間をかけて大変な手間をかけて準備をする、大切な一日です。
主役は花嫁さんです。
白無垢であれウエディングドレスであれ、白は花嫁さんだけのお色なので、参列者は白を着てはいけませんよね。
打掛・振袖やカラードレスともかぶらないように配慮しなくてはいけません。

ところが、ロリィタファッションの人間が紛れ込んでいたら、間違いなく花嫁さんより目立ってしまいます。
しかも悪目立ちです。
花嫁さんより目立つことは、マナーに反するのはもちろん、同じ女性として大変失礼です。
くり返しますが花嫁さんにとっては一生に一度の晴れ舞台ですから、「十代だから」「知らなかった」で許されることではありません。
自分が花嫁の立場だったらと考えてみてください。
自分の着たいものを着ていいのは花嫁さんだけです。
男性客はどうしても色が限られるので、適度な華をそえつつ、花嫁さんの引き立て役に回るのが、同じ女性としてのマナーです。

大切なのはお祝いの気持ち

ハロウィンやクリスマスなどのパーティと違って、適切な装いで着飾ってヘアメイクをしていくのも、お祝いの気持ちの表し方です。
結婚式・披露宴への出席はあなたが楽しむためではなく、お祝いをするために駆けつけるものです。
なので、あなたが何を着たいかということは脇に置いておきましょう。
その日一日くらいロリィタ服を着なくても死にはしません!
どうしてもパーティで着たいロリィタのドレスがあるなら、ブランドのお茶会などに参加しましょう。

二次会

結婚式二次会はセミフォーマルのイメージですが、近年では結婚式・披露宴と同じようにフォーマルで参加する人が多いです。
二次会の参加でも、ロリィタ服は避けたほうがいいです。
新郎新婦がロリィタファッションデザイナーで女性参加者には全員ロリィタファッションできてくれることを望んでる、ぐらいのレベルなら別ですが…。

【スポンサーリンク】



正装・フォーマルなドレス

「自分が着たいドレスを選ぶんじゃないなら、何を着ればいいの?」
簡単にまとめましたが、マナーの先生じゃないので間違いがあるかもしれません。正式なことは親や祖父母にきくか、しかるべき本などで勉強してくださいね。

女性の正装は、洋装ならドレスです。
素材は透け感のあるもので、ニットやカットソー素材、ファーはフォーマルでないのでNGです。
無地が基本なので、プリントや柄物は避けてください。
昼間に行われる場合と、時間を問わず挙式中は、肩を出してはいけません。
ノースリーブのドレスには、レースのボレロやショールをあわせましょう。
丈は膝が隠れるぐらい。膝が完全に出てしまうのは短すぎます。
必ず肌色のストッキングをはき(季節を問わず黒のストッキングやタイツはダメです)、フォーマルなシューズをあわせてください。
お靴はデパートの靴売り場で探すのが一番いいでしょう。

絶対に着てはいけないのが「白」です。
これは当日、ただ一人花嫁さんだけが着るお色です。
ベージュや生成りなど、照明や写真写りによっては白に見えるものも避けたほうが無難です。

正式な場ですので、過度な露出ははしたないです。
タイトスカートやマーメイドドレスのような、体のラインを強調するドレスはやめましょう。
夜は(挙式中以外)ある程度、露出してもいいとされていますが、逆に丈が短いのはいけません
マナーの教科書には夜ならイブニングドレスのようなロングドレスと書かれているでしょうが、現代日本の一般人で着る人はほぼいません。形が花嫁さんの着るようなドレスですから、避けたほうがいいと思います。

また、「真っ黒」も縁起が悪いので、おめでたい場に着ていくことは失礼です。
黒いドレスならボレロを明るいお色にするなど、全身が真っ黒にならないようにしましょう。

お色直しのカラードレスともかぶってはいけないとされていますが、実際には当日までわからないことがほとんどです。
事前に知っている場合は同じ色は避けて、知らない場合は花嫁さんの好みを考えましょう。

百貨店やファッションビルに、フォーマルなドレスのお店も入っていますし、一般レディースブランドの多くは一部ドレスを置いています。
特に一般レディースブランドで買い物をする際は、店員さんの言葉を信じすぎないようにしてください。
若いアルバイトの方もいるので、フォーマルのマナーを知らない場合があるからです。

すべて買いそろえるのは高くて無理なら、今はレンタルドレスも豊富です。

フォーマルな和装

お着物には格というものが決まっているので、ある意味ではドレスよりわかりやすいです。
知らなくてわからなくても、呉服屋のスタッフさんは正しい知識をお持ちです。

若い未婚女性のお着物の正装は、振袖です。
成人式で着る「大振袖」(簡単にいうと袖が一番長いもの)が格だけでいえば一番上ですが、披露宴で花嫁さんが着るケースも多いため、参列者が着てはいけません
少し袖の短い「中振袖」にするのがマナーです。
ただし、中振袖でも着ていいのは親族だけであり、友人など一般招待客が着るものではありません。

洋装にしろ和装にしろ、花嫁さんとかぶらないこと、花嫁さんより目立たないことがとても大切です。
既婚女性、未婚でも振袖を着る年齢でない場合、また振袖で目立ちすぎるリスクを避けたいときは、「訪問着」にしましょう。
お着物特有の華やかさがありながら、花嫁さんを引き立てることができるので、和装としては無難な選択です。

黒留袖は、新郎新婦の母親のみが一般的です。

お鞄と草履も、普段使いのものとフォーマルのものとは違います。
必ずフォーマルなものにしましょう。

まとめ

結婚式・披露宴のドレスコードは「正装」のため、正装ではないロリィタファッションを着ていくことはマナー違反。
自分が着たいものを着る場ではないので、適切な装いをして新郎新婦・親族に対してお祝いの気持ちをあらわすこと。
ドレスにしろお着物にしろ、「フォーマルであること」「花嫁さんとかぶらないこと」「花嫁さんより目立たないこと」が大切。

【スポンサーリンク】



投稿者: 冬花

クラロリ愛好者

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA